活動紹介

2025年4月01日

保育通信4月号への誌面掲載について([7つの メッセージ集」を作成しました)

この度、全私保連保育運動推進会議では、保育運動「新しい時代は子どもから」を推進していくために、冊子「7つのメッセージ集」を作成しました。
この冊子は、これまで本誌に掲載してきた「7つのメッセージ」についての解説や保護者向けの資料を再構成し、あらたに、研究者の方に解説(「7つのメッセージ」への思い)を執筆いただきました。
それぞれのメッセージについて、それぞれの研究分野の第一線の研究者の方に理論的な裏づけなどを書いていただいています。
保育通信4月号に封入しておりますので、ぜひご一読ください。
ダウンロード書類
2025年3月01日

保育通信3月号への誌面掲載について(はじめの100か月の育ちビジョンを7つのメッセージで読み解く)

令和5年12月22日、「幼児期までのこどもの育ちに係る基本的なビジョン(はじめの100か月の育ちビジョン)」が閣議決定されました。
全私保連は、2021年より保育運動「新しい時代は子どもから」をスタートし、社会全体へ子どもの成長にとって大切ことをまとめた「7つのメッセージ」を周知してきました。
3号連続で、この育ちビジョンを「7つのメッセージ」で読み解いていきたいと思います。

3月号は【④保護者・養育者のウェルビーイングと成長の支援・応援をする】
【⑤こどもの育ちを支える環境や社会の厚みを増す】について掲載いたしましたので、ご一読ください。
ダウンロード書類
2025年2月03日

保育通信2月号への誌面掲載について(はじめの100か月の育ちビジョンを7つのメッセージで読み解く)

令和5年12月22日、「幼児期までのこどもの育ちに係る基本的なビジョン(はじめの100か月の育ちビジョン)」が閣議決定されました。
全私保連は、2021年より保育運動「新しい時代は子どもから」をスタートし、社会全体へ子どもの成長にとって大切ことをまとめた「7つのメッセージ」を周知してきました。
3号連続で、この育ちビジョンを「7つのメッセージ」で読み解いていきたいと思います。

2月号は【②「安心と挑戦の循環」を通してこどものウェルビーイングを高める】
【③「こどもの誕生前」から切れ目なく育ちを支える】
ことについて掲載いたしましたので、ご一読ください。
ダウンロード書類
2025年1月06日

保育通信1月号への誌面掲載について(はじめの100か月の育ちビジョンを7つのメッセージで読み解く)

令和5年12月22日、「幼児期までのこどもの育ちに係る基本的なビジョン(はじめの100か月の育ちビジョン)」が閣議決定されました。
全私保連は、2021年より保育運動「新しい時代は子どもから」をスタートし、社会全体へ子どもの成長にとって大切ことをまとめた「7つのメッセージ」を周知してきました。
3号連続で、この育ちビジョンを「7つのメッセージ」で読み解いていきたいと思います。

1月号は「①こどもの権利と尊厳を守る」ことについて
掲載いたしましたので、ご一読ください。
ダウンロード書類
2024年11月11日

ちきゅうのこどものオルゴールVer.が出来ました

「新しい時代は子どもから」のテーマソング「ちきゅうのこども」のオルゴールVer.が完成いたしました!

会員ページからダウンロードいただけますので、園行事や午睡時のBGMとしてぜひご活用下さい

https://www.zenshihoren.or.jp/login.html

2024年11月11日

「ちきゅうのこども」がカラオケボックスでもお楽しみいただけるようになりました

ケロポンズさんに制作いただいた、保育運動「新しい時代は子どもから」のテーマソング「ちきゅうのこども」が、全国約4,500店舗のカラオケボックスでお楽しみいただけるようになりました。
配信開始日と対応店舗は下記となります。

職員や保護者の皆さまへご案内いただき、多くの方にお楽しみいただけると嬉しいです。



(配信開始日時)
2024年11月9日(土)

▼店舗検索は下記からご確認下さい。
https://www.joysound.com/web/shop/list?m6=1&m5=1&m4=1&m3=1&searchType=0&count=20&b1=0&m7=1&o16=&startIndex=0

 
2024年11月01日

保育通信11月号への誌面掲載について(「こどもまんなか応援サポーター」宣言)

私たち全私保連は、「すべてのこどもや若者たちが幸せに暮らせるように、
常にこどもや若者の今とこれからにとって最もよいことは何かを考え、
社会全体で支えていく」という「こどもまんなか」の趣旨に賛同し、
「こどもまんなか応援サポーター」宣言をしました。

その報告を掲載いたしましたので、ご一読ください。
またこのHPにも「こどもまんなかサポーター」宣言のページを作成しましたので、
ぜひご覧ください。
2024年10月01日

保育通信10月号への誌面掲載について(第19回食育推進全国大会に参加しました!)

6月1日・2日に大阪府で開催された「第19回食育推進全国大会」に
ブース出展を行い、全私保連保育運動の7つのメッセージの1つである「みんなで食べると美味しいんです」を来場者へお伝えしました。
その報告を保育通信10月号へ掲載いたしましたので、ご覧ください。
ダウンロード書類
2024年9月04日

保育通信9月号への誌面掲載について(広島市私立保育協会青年会議委員会の保育運動レポート)

広島市青年会議委員会が、2024年5月25・26 日の2日にわたって開催された
「すこやか2024」にて保育運動「新しい時代は子どもから」を実施いたしました。

その報告を掲載いたしましたので、ご一読ください。
ダウンロード書類
2024年9月01日

保育リボン月間の実施について

保育運動推進会議では、2011年度より「子どもの育ちを支える運動」として、
会員園をはじめ、国民一人一人に「全私保連運動」の趣旨や、
子ども・子育ての大切さを伝える事を目的に
「保育リボン」を作り、頒布してきました。

令和3年度より、新しい保育運動「新しい時代は子どもから~子どもの今が未来を創る~」
をスタートさせましたが、
「子どもの育ちを支える運動」も大切な保育運動であるため、
今後は5月と9月を「保育リボン月間」と定め、継続していく事になりました。
詳細は下記となりますので、皆様方のご参加を深くお願い申し上げます。
ダウンロード書類